忍者ブログ
Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。

2025-09

最新記事
最新コメント
[07/16 ギダー]
[06/12 ギダー]
[06/11 Millan@管理人]
[06/11 ギダー]
[05/07 Millan@管理人]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Millan's Diaryをご愛読(?)いただいている皆さまは
よくご存知だと思いますが、我が家の愛犬はなは
ラブラドールレトリーバーです。

ラブラドールレトリーバーといえば、盲導犬や介助犬をはじめ、
麻薬探知犬であったり、災害救助犬であったりと、
人を助ける仕事で活躍するワンコです。

我が家のはなは、おっとり・のんびりを形にしたらこうなった、
といったぐらいののんびりワンコなので、
人を助けてお仕事するなんて想像もつきませんが、
毎年沢山のお仲間が人のお役に立つために訓練を受けています。

b0008217_20162174.gifその訓練には資金が
当然に必要ですが、
そのほとんどは寄附等により
賄われているのが現状です。
多くのボランティアの方に支えられて
運営されている施設が大半です。
私自身、ささやかながら関西盲導犬協会の
英語サイト作成に翻訳者として
携わらせて頂くという形でボランティアをしています。

少しでも何かできればという気持ちはあるものの、
なかなか形にできない歯がゆさも感じることが多々あります。

私の少しでも何かしたい、という気持ちを少しでも満たす手段としての
自己満足になってしまうかもしれません。でも、もし、
読者の皆さまの中に、ご協力して頂ける方がいらっしゃるようでしたら
是非、このチャリティーカレンダー・グッズをご覧下さい。
犬に興味のない方には、興味の持てないグッズばかりかもしれませんが、
訓練される犬たちの環境を整えてやり、訓練される犬を増やすことで
介助犬・盲導犬・聴導犬等を必要とされている方々の助けに少しでもなると
考えて頂ければ幸いです。

是非、一度ご覧下さい。

b0008217_20162174.gif










PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
Millanちゃん、そんなボランティアしてたんやね。
前は祖母とリタイアした盲導犬を飼いたいね、と話してたけど未だ実現してないなぁ。
さかもと 2008/09/25(Thu)00:37:15 編集
引退犬ボランティア
さかもとさん

そっかぁ~。あれも大変だよね、老いていく犬を面倒見るってことやし、色々と病気とか出てくるようになる年齢になってから「うちの子」になるんやもんね。
うちの旦那はちなみに、将来もしもそんなことするようになるんだったら、引退犬ボランティアよりもパピーウォーカーの方が良いって言うてたわ。
私はパピーウォーカーも微妙やな、と思うねん。一番かわいいときを育てられるけど、絶対手放さないといけないし・・・。

しばらくはナツがおるし、実現はもっと先かな?
Millan 2008/09/26(Fri)09:18:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .