忍者ブログ
Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。

2025-09

最新記事
最新コメント
[07/16 ギダー]
[06/12 ギダー]
[06/11 Millan@管理人]
[06/11 ギダー]
[05/07 Millan@管理人]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日の夜、森ノ宮駅近くにあるランニングやウォーキングの
専門店Run&Walk Styleで開催されている練習会へ参加しました。
金曜日は初心者もOKという練習会で、
19時半に店を出発。軽く走りながら大阪城公園へ行き、
そこでランニングに必要な筋肉を意識しながらのアップ、
その後、1時間のフリーランというプログラム。

初めての参加でドキドキしながら、店へ行くと、
初めての人にも練習会参加の皆さんが
「こんばんは~」と挨拶しながらの、フレンドリーな雰囲気。
こっち(旦那と私)も体育会系なので、こんな雰囲気は
心地よく、悪くないかも、という第一印象。

1時間走った覚えがなく、まずは走れるんだろうか・・・と不安。
旦那の方は、久しぶりにそんな時間走るけど、
走れるんだろうか・・・という不安・・・・。

初心者もOKってことなので、大丈夫かな、と思いつつ、
とりあえず着替えて、出発もグループの後方で大阪城公園へ。
ところが、店を出た途端に「軽い」ランニングで公園へ向かう途中が
軽く長い坂。それを走ってついていくだけで
実は結構きついかも・・・・と不安倍増。

次に、アップと称して軽い運動をするのが、また筋肉が悲鳴を上げてる。
最近動かなすぎなのが、しっかり正直に身体に出る。
腿上げの後に流してランニングという行為さへ、足がピキピキ。

30分ほどのアップで既にかなりきつい感じ。こんなので1時間も走れるのか?!
どんどんと不安に。

そしていよいよランニング開始。1.85Kmの周回コースを5周が基本だけど
速い人は6周行ってね、遅い人は3周でも4周でもOK、とのこと。
いよいよスタート。「最初ゆっくりのペースで先頭走ります。
初めての人はコースの説明しながら走るので、前の方で
着いてきてください」ということで、初参加組5名ほどが
先頭のペースメーカーの後ろについてスタートを切った・・・・

これが、速い(汗)。1Kmを6分40秒ペースで走ってくれていたそうだが、
それって、時速で9キロペース。

こっちは初心者だっていってんのに・・・・。

最初の1周はそれにどうにかついていったものの、
2周目に入って、高速ランナーたちはペースメーカーを抜いていき、
ペースメーカーもどんどん速くしていくので
それについていくなんてとんでもないこと。

これは釣られたらいかん、と自覚して
自分のペースを保つつもりで走ってみることに。
適度にアップダウンがあるコース取りをしてあるけど、
上り坂に来たとたん、足がドンドン重くなる・・・。

それよりも、心肺機能がついていかない。
ものすごく遅いペースで走っているのに、
息が上がる・・・・。

どんどん追い抜かれて、でも、歩くのは悔しいし(何が?!)
とろとろ走り続けた。

4周、約7キロ半を走って終了。その時点で約48分経過。
出発地点=ゴールが見えたところで、あと1周を歩こうか、どうしようかと
思っているところへ5周目を終えた先頭グループが
抜き去りながら
「あと1周行けるで~、あと12分あるから行くで~」と言っていた。

5周も終わっているのに、走っている姿は
私や旦那が見ると「ダッシュやん!!」っていう速さ・・・・・。

一生懸命走っても、時速8キロちょいぐらいで走るのが精一杯で、
今回の練習会で思ったことは

体力がめちゃくちゃ落ちてます
体中がなまっています
関節という関節が痛いです

ということ。

走った直後はものすごく気持ちよくて
ランナーズハイをそれなりに感じられるのだけど
それからの疲労感といったらどうしようもなくって・・・。

帰ってきてから何もする気がなくなって
ご飯もまだ食べてないのに、座り込んで動きたくない状態。
できることなら外食したいけど
「そんな余裕うちにあんの?」と旦那に言われて
「確かに・・・」と思って結局家で簡単につくったものを食べることに。

でも、金曜日だしってことでビールを飲んだけど、
そのビールがまたうまい!!

ダイエットのために走ってるんちゃうんか!!!とまたも本末転倒。

そのあと、シャワーだけ浴びてすぐに布団へ。

その時点ですでに筋肉痛・・・・これはやばい筋肉痛。
明日どうなるの?!という不安。

朝、とにかく身体が重くて起きられなくて、
うだうだうだうだと昼まで布団から出ずにいた。

一方、旦那は筋肉痛が同じくひどかったらしいけど
「筋肉痛のときは身体を動かさないと」って、朝からジムへ。

どんなけ元気やねん・・・と思いながら、とにかく私は休みを取るのが優先。

どうにか昼頃に起きたけど、なんせ身体の隅々が痛い。
ランニングって全身運動なんだなぁと実感。

心配なのは膝の痛み。
右膝が異常に痛い。今も痛い。

重すぎ?

たぶん。

お店の店長さんが「ランニングは地面と喧嘩するスポーツ。
走って関節が痛いのは当然です。
だからこそ身体を動かしてる、そんな実感があるでしょう。」と。

なるほど、そっか、と思いながらも、
膝、痛い、大丈夫かな?
とも思ったりもして。

土曜日夜現在、まだ膝が痛い。
筋肉痛もまだまだ痛いけど、痛いなりに動けるようになってきた。

旦那と明日の朝からランニングに行く約束をしてるので
朝、ちゃんと起きて、河川敷までランニングへ行く予定。

慣れるまでがつらい。ルーチンにしてしまえば
ランニングがなければイヤな生活になるはず。

なまった身体が起きてくるのにはちょっと時間がかかりそうです。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おっつかれ〜!!
おおお、ごくろーさん!!
久しぶりのランニングで7キロ走ったというだけで、スゴイ。。。私は最初、2キロも続けて走れんかったぞ。

でも、初心者で時速9キロベースって、そりゃー厳しいね。。しかも、人と走ってると、なんか気を使うというか、ついていかなきゃと思って、倍疲れる気がする。
私も初め、ダンナと走ってたときは、ランニングしんどいな〜と思ってた。でも、小池監督の本読んで、自分のペースでゆっくりゆっくり(疲れずに長く走る事を目標に。息があがったら歩いてるんかいっていうくらいペースを落とす)走るようになってからは、ランニングが好きになって、結果的にタイムもあがりました。

あと、膝は気をつけてね。その小池監督の本によると、関節痛で走ると確実に悪化するから、絶対に走っちゃダメと書いてありました。。。
soien 2007/11/11(Sun)03:15:30 編集
マイペースが一番
ランニングしてて思うのは、自分のペース保つのが一番だってこと。でもそれって難しいんだよね。

今日もちゃんと朝からランニング行ってきたよ。今日は旦那と二人でゆ~っくりと。たぶん、6キロも走ってないかな。

膝ねぇ・・・・ちょっと様子みてみます。アドバイスありがと!無理してもしょうがないもんね。
Millan 2007/11/11(Sun)20:52:56 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .