忍者ブログ
Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。

2025-10

最新記事
最新コメント
[07/16 ギダー]
[06/12 ギダー]
[06/11 Millan@管理人]
[06/11 ギダー]
[05/07 Millan@管理人]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年、年始になると1年の目標を思いつくままにつらつら書きます。
年末になったら見直して、達成度を見ます。
ま、たいてい達成度なんて半分以下です。
というのも、年始に思いつくままに書いた目標を、
1年を通して憶えてないことが多いからです。

そして、達成してない内容は、次の年へも繰り越すことがほとんど。
中には、何年も同じことを書き続けていることがあります。

例えば、目標体重を達成する、とか(笑)。

目標体重も長いこと同じ体重で、近いところまで行っても、
そのまま年末までキープして年を越すことができません。
今年なんかも、結婚式の写真を撮る前、
一生残る写真やし、と思って、いつもに増して頑張って
ダイエットもしたけど、目標体重には1キロのところまでしか行かなかった。
でも、それってここ数年で最低の体重だった・・・のに、
ここ最近の秋の空気に満腹中枢すっかり麻痺して
着々とWeeklyで体重を増やしている。
そんなことなので、年末にはまた大きな人となって、
「来年こそ目標体重に到達したい」と思って年を越して
1年の目標にまた「目標体重に到達する」と書くことになるのでしょう。

もう一つ、同じように毎年毎年書き続けていることが
「朝型人間になる」です。
放っておいたらすぐに夜型になっていく私が、
資格試験の勉強をしつつ、時間を効率的に使う方法を
いつもいつも模索していくうちに、色々本を読み、
そうして「どうやら朝の時間をうまく使うのが鍵だ」と感じたのです。
が、今の住まいは、仕事場から自転車で3分ぐらい、
歩いても10分もかからない場所。
常に時間に追われるような生活をしていたので、
朝は1分でも長く寝る、というのが身体に染みついて、
9時始業なので起床が8時なんてこともしょっちゅうでした。

それが、結婚してから旦那が朝型(旦那の実家は朝型人間ばかり)で、
いつの間にか、すっかり私もまともな時間に起きるようになりました。
朝、6時半までに起きて、1時間ぐらいで弁当作るのと、
シャワーを浴びて着替えて、という作業が終わっています。
7時半ぐらいから、コーヒーを飲みながら、テレビを見て、
8時に旦那が出勤して出て行ったころから
髪を乾かして化粧をして、また紅茶かコーヒーを入れて
座ってまたテレビを見てます。

日によっては、朝のうちに通信教育の講座を1つ見てる(DVD講義)ことも
あります。

できれば、もっと早く起きて、通信教育講座の1ユニット全部を
しっかり勉強できるぐらいの余裕が欲しいと思いつつ、
どうしても朝ってやることがあって、講義を聞くだけで
練習問題までやる時間はない、っていう中途半端さがつづいています。

6時半におきて、夜は日付が変わるころには眠りにつく、
そんな余裕のある(?)時間帯で自分が生活できるようになるなんて
なかなか想像してませんでした(いつも目標に挙げてる割には・・・)

しかし実は、こんなに余裕かましてる場合じゃ全然ないのです。
もっと勉強する時間確保しなくちゃいけないので、
どう考えても、もっと早く起きなくちゃいけない。

通訳者が書いた本で、朝2時起きで何でもできる、なんて本があって、
朝2時に起きることで、早朝から主婦で子持ちでも自分の時間がもてるので
しっかり勉強ができますよ、なんて本なのです。
(彼女は、ド素人から通訳者になった、という体験談を書いているわけです)

私の知り合いで、司法試験に一発合格した弁護士さんがいます。
その人も、朝4時起きで勉強をする癖が染みついているそうです。
朝4時って?!釣りでも行くのか?!
と思ってしまうのですが、最初はつらいけど、続けてれば普通にそれが
リズムになるとか・・・・。

昔は、朝2時におきるとか、4時に起きるとか、「あり得ない」と思ってましたが、
朝8時にしか起きれない、と思っていても6時半に毎朝起きるようになるんだから
それがもう2時間早くなるぐらいなら、どうにかなるのかも、
と少し希望がもてたりします。
ただし、同じ部屋にもう一人寝ている人(つまり旦那)がいるので、
朝4時から目覚ましジリジリ鳴らすのもどうか・・・と思ったりもするのです。
これが悩みどころです。
かといって、もう一つ寝室を取るほど家に余裕ないし・・・。

変われば変わるもんです。
もしかしたら、もうちょっと早く起きれるようになって
朝からガンガン勉強する人になれるのかもしれません。

来年の目標にしようっと。
(今からやれよ・・・(苦笑)

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
興味深けぇ。
朝型人間!
私もあこがれる!!
朝型の人はだらだらしないものね。「いい人生を送る鍵」といっても過言ではないと思うわ(笑)。

はなさんはさらに理想が高いみたいやけど、私からすればその「優雅な朝」でも十分うらやましい!!

私、必要以上に寝るのよね。これも癖の問題なんやろうけど。
今、ほんまにその辺のスランプ(笑)なんで、これ読んで「がんばろう!」って思えましたわ(笑)。
ちえみん 2007/11/01(Thu)10:37:57 編集
でしょ??
そうやんなー、なんか、朝型の人ってしゃきしゃきしてるイメージあって、憧れるよねぇ。私はまだまだ目を覚ましてから、脳がまともになるまでが時間かかりすぎなような・・・。

私もすごく寝ると思うでぇ。癖っていうか、身体が必要としてるんじゃないかと私は思ってるねんけど、旦那は認めないね、ただだらしないだけと思われてるね(笑)。

Millan 2007/11/02(Fri)08:15:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .