忍者ブログ
Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。

2025-10

最新記事
最新コメント
[07/16 ギダー]
[06/12 ギダー]
[06/11 Millan@管理人]
[06/11 ギダー]
[05/07 Millan@管理人]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今でも旧姓のまま生活している私。
何の気なく、旧姓のままで人に手紙書いたり、
モノを送ったり、メールでも名前を変えてなかったりするので
「あれ、結婚したんじゃ・・・」と思う人もいるみたい。


基本的に仕事上では旧姓のままで、ということで
旧姓のままの生活になっているけど、
結局、そうなったらほとんどが旧姓のままで、
公的な証明書とか、それを使ってしか発行できないものとか
そういうのが戸籍姓になるぐらいで、他は本当に
そのままの生活をしている。


昨日も職場で飲み会があって、結婚してから
始めて職場の人たち全員が集まった飲み会に参加したけど、
そのとき、先輩の一人から聞きにくそうに
「仕事以外のときは、名前、もう違うんやんな?
ちゃんと籍入ってるんやんな?」
と質問された。


こっちが何ともないと思っていることも
他人から見れば奇異に映ることも多々ある。
結婚報告ハガキとて、私の名字付きの連名で出したぐらいだった。


さて、それはまぁいいとして、
うちの母親が今日から韓国へいつものお仲間さんと
写生旅行へと出掛けた。毎年毎年、まぁ、いろんなところへ
行くもんだ。元気でよろしい。


ということで、一応、海外旅行だし、ツアーだし、ということで
旅程表(留守家庭保存用)なるものを、自宅へ送ってきていた。


実家と自宅は近いし(車で15分ぐらいかな)、週に1回は行くので
わざわざ送ってくれなくても、実家に置いててもらえれば
見ただろうけど、もしも行きの飛行機が落ちたりしたときに
どの飛行機に乗っていたのか知りませんでした、
じゃ話が済まないだろうし、母なりに考えて
今回はわざわざそれを郵送してきてくれたのだろう。


宛名が全然違ってた。(名字が、ね)


しかし、嫁に行った娘の名前を知らない親もどうかと思うよ。


まだ日が浅いといったって、私、同じ人と10年も付き合ってたのに
相手の下の名前しか知らないってのも、どうなのよ。


私の旧姓は、あまり沢山ない名前。
ある大学にあるデータベースで調べたところ、私の名字は、
電話番号登録件数が全国で2000件程度の名前だそうだ。


そんなに珍しくもないだろうけど、大阪の
電話帳で見ても数えられる程度しか同じ名字の人って居ない。


結婚して、戸籍上の私の名前は、結構よくある名前になった。
同じようにデータベースで調べると、電話番号登録件数は、10万件を超えている。
佐藤さん、鈴木さん、高橋さん、田中さん、(←同じデータベースによると
1位から4位がこの名前だそうですが・・・)ほどの名前じゃないですが、
順位はそこそこ上位。


母の中では、「よくある名前に変わった」ということだけが認識されていたようで、
送られてきた封筒には「鈴木●子様」とかかれていた。


鈴木って誰やねん!


いやはや、びっくりした。びっくりしすぎて、どうしたらいいのかわからなかった。


最近、ちょっとおもしろすぎるボケをかましてくれるラブリー母であるが、
こればっかりは、シャレにならんボケというのか。


今夜、旦那が帰ってきてそれを見たら、どういうのだろう。
恐らく、おもしろすぎて笑うぐらいだろうけど・・・・。


それにしても、旦那の実家に何かモノを送って「鈴木様」とか書いてたら、
と思うと、怖すぎて涙が出そう。
それなりにマメなので、どこか旅行へ行くと、旅先から
名産品を送ってくれたりするわけ。兄嫁の実家にモノ送ったりも
してるみたい。それを、うちの旦那の実家にもやっていて、
何を勘違いしてか、マジで「鈴木」だと思ってるなら
大変なことだ。


帰国したらすぐに連絡して訂正しなきゃ、名前。
訂正っていうか、私の名前、わかってる?って確認しなきゃ・・・。


今頃そんな確認か?!

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うぷぷ
めっちゃおもろい。
さわ 2007/11/03(Sat)00:25:49 編集
面白い。
すげぇなぁ。お母さん。最高やわ(大笑)。

うちのオカンも旦那の名前を「利博」って書いてたことがあって、実際の名前と読みは微妙に似てるねんけど、漢字は一文字もあってなくて、誰それ?って聞いてしまったわ。
名前を間違えてたうんぬんよりも、どうしてそんな漢字を使ったのかが知りたかった(大笑)。

あと、現在の戸籍の名字は何なのか、まだ知らんのでまた教えてね。
ちぇみん。 2007/11/04(Sun)20:58:33 編集
そうです、おもしろすぎです
>さわさん

いらっしゃいませ。さわさんって、私のお友達のさわちゃん?それとも、このブログをどこかで見つけてカキコしてくださったんでしょうか??
またお待ちしてます。

>ちえみん

やっぱり、うちのおもろいのは、親譲りかなぁ・・・(爆)ホンマ、びっくりです。

戸籍名ね、全然普段使ってないから、前のままでいいよ。マジで。ま、隠すつもりもないので、今度会ったらお教えします。
Millan 2007/11/05(Mon)09:32:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .