忍者ブログ
Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。

2025-09

最新記事
最新コメント
[07/16 ギダー]
[06/12 ギダー]
[06/11 Millan@管理人]
[06/11 ギダー]
[05/07 Millan@管理人]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怒濤の確定申告時期が無事に終わり、
ゆっくり日記を週末に書こうと思っていたら
とんでもないメールが母から入ってきたので
とりあえず、誰か、ヘルプ!

(母の)知人のペットショップが突然倒産したらしく、
商品であるワンコたちが飼い主さんを探しています。

ショップが倒産しているので、ワンコたちに所謂保証的なものは
ありません。
最期まで責任を持って飼っていただける方は
いらっしゃらないでしょうか。

かなり可能性の薄い話なので、どうしようかと思ったのですが
でも少しでも可能性があると思って・・・。

誰か、どうですか?

小型犬が比較的多いです。

ヨークシャーテリア ♂1匹、♀1匹
コーギー ♀2匹
コッカースパニエル ♂1匹、♀1匹
シュナウザー ♂1匹、♀1匹
ケアーンテリア ♀1匹、
スピッツ♀1匹、
ワイマナラー♀2匹
柴犬♂1匹、♀3匹
パピヨン♂2匹、♀2匹、
チョコラブ♀1匹、
ダックス♂4匹

昨夜時点の「在庫」数らしいです。
近日中に引き取り手がない場合は処分されるものと思われます。

詳細がよくわからないので、詳細わかり次第、どんどん情報を追加しますが、
時間があまりないと思います。
もしちょうどペット犬を飼おうかと思っていた、という
タイミングの良い人がいるならば、ご連絡くださいませ。

ワンコたちがどれぐらいの大きさなのか、わからないです。
その辺もわかり次第、情報追加します。
PR

どうも月曜日の夕方に書いたエントリーがmixiに反映されない。
RSSフィードがうまくつくれないようで・・・。
同じ内容を火曜日付で書き直して再エントリーしたけど
やっぱりそれも反映されない。
テストエントリーを書いたら、それは反映されたので、
もうOKと思いきや、テストエントリーを削除してしまったら
また更新されなくなった。

何がなんだかわからない。普通のRSSリーダーなら
全然問題なく読めてるのに・・・mixi、めんどい。

旦那のことを褒めるような日記を書くなんて珍しいことしたから
何か不具合がでているのか?!なぜだ~!?!?

mixiからのリンクで見に来て下さっている皆様、
テストエントリーの削除で、リンク先が無くなった状態になっているようです。
なぜか反映されない日記は これです 念のため。 

さて、土日にはしゃぎまくった我が家の熟女犬はなですが、
さすが熟女、老いてきてます。月曜日も火曜日も、なかなか
疲労回復せず、気付けば寝息を立ててねております。
そんな愛犬をみて、「年とったのぉ~」とちょっと寂しくなったりします。

熟女から老犬の域に入りつつあるなぁ、と感じるのは、
彼女の頻尿度(笑)。
最近めっきり近くなってしまって、1日中留守番をさせるときは
最初から与える水の量を少なめにするなどの工夫をしないと
家で粗相をしてしまう・・・・。哀しい。

私は職場の近くに家を借りているので、
昼休みは家に帰ってご飯を食べる。そのときに必ず散歩をする。
朝の散歩をしてから、昼休みぐらいまでなら持つはず・・・。

が、やってしまいました。本日、なんでだろうか・・・
水のがぶ飲みでもしたのでしょうか。
家に帰ったら小さな水たまり・・・・・。

ありゃ、やっちゃった?!

と思って、フローリングなので消毒液をスプレーして
拭き取って終了。

粗相されると、やはり尿のニオイがするので、
帰宅と同時にだいたいわかるのですが、
今日は全然それに気が付かなかった。
でも、あの水たまりは、それしか考えられない・・・。

で、ソファーに座ろうと思って、気が付いた。

ソファーの上でもやってるじゃん?!?!

げげ・・・・。

何があったのか、とても不思議です。

だいたい、自分が寝ている場所でわざわざオシッコなんて
しないもんです、犬は。それなのに、ソファーの上でたっぷりと・・・。
何か怖いことでもあったのかなぁ・・・、と心配。

旦那にソファーで粗相してた、って報告したら
即ソファーを捨てるように言われました。予想通りです。

一緒に住む前から私が持っていたソファーで、
はなは前からそこで寝ていました。
旦那はそれを知ってか知らずか、同居してから
普通にそのソファーをリビングで使っていました。

ところが、数日前に旦那が家に居るときに
はなはいつもの調子でソファーに上がって眠っていて、
それを旦那が見たのですが、それ以降、旦那は
ソファーに座らなくなってしまいました。

たぶん、汚いと思っているから、だと思います。
(前の日記にも書きましたが、元々犬嫌いなので
その辺は仕方ないことだと思っています。)

今回のように、そのソファーに粗相をされたとなれば、
それはもう、家に置いておくなんてとんでもない!
ことなわけですね。

早速粗大ゴミ収集を申し込むために市に電話しました。
来週火曜日まで出せないそうです。
その間、旦那はどんな顔してソファーと同居するのでしょうか。
きれい好きもその辺精神的に不便ですな。
きっと苦痛の1週間になるんでしょう。でも、どうしてやることも
できませぬ。

それにしても、私は、犬の方が心配。
朝の散歩して、昼、今日なんて12時10分ごろには
帰宅してたのに、オシッコが我慢できなくて
家でしちゃった・・・なんて・・・

いくら熟女が老犬になってきていたとしても、
ちょっと普通じゃ考えられない・・・。

なんだろなぁ~。膀胱炎とかなってたらイヤだなぁ、
また医療費かかるなぁ・・・(結構高いので、犬の医療費)。

と、昼に散歩をさせてから、まだ帰宅できていないので
家のこともちょっと心配なのでありました。

・・・さて、移動中にモブログしてみたけど、
これってまたmixiじゃ見られなかったりするのだろうか・・・・。

めんどくせー。

昨日、仕事を定時までした後、事務所の関与先の
社長さんが、所長や担当者などを招待して食事に
連れて行ってくださったので、私もおじゃましていた。

旦那にはなを頼んで、夕方のお散歩をしてもらう予定だった。

旦那は、いつものように仕事を終えて7時頃に帰宅。
2階に上がって、洗濯機を回して、降りてくるまでの30分ぐらいの間に、はなが家の中で粗相をした。しかも「大」の方・・・・しかも、極度の下痢・・・・。家の中で大だけはしたことのなかったはなが、よほど調子が悪かったのだろう。そして、旦那もはなのサインに気がつかなかったのだろう。散歩させようと思って降りてきたら、ひどい異臭。そして後始末が待っていた・・・・。しかも私が居ない夜に限ってこんな具合に・・・。

10時半頃に帰宅した私は、なんだかぐったりな旦那、そして、極度に元気のない犬に気がついて「どうしたん?」といきなり質問。事情を聞いて、ホントに「ごめん」って感じ。それ以外、言えない。

犬も生き物なので、たまに下痢ぐらいするんだけど、今回ばっかりはどうもおかしい。こんなにひどい下痢は、はなが生まれて初めてのこと。夜中に階下でまた粗相されたら困るので、とりあえず、私はリビングのソファで寝ることに。今までは一緒に寝ていたので、夜中に下痢による便意が来ると、はなは私を起こしてくれていたので、たぶん、下で傍で寝てやれば、もし行きたくなってもおこすだろう、と思ったのだ。

結局、夜中に散歩へ連れて行くこともなく、朝まで無事だった。けど、旦那が朝の散歩に連れて行ったら、またひどい下痢だった、とのこと。これは、困った・・・と思って、ビオフェルミンを飲ませて、とりあえず1日様子を見ることに。

「犬ごときで」と思われるかもしれないが、犬が急病のときは、私も仕事を休むしかなくって仕事を休むことに・・・。放っておいても大丈夫なときは、留守番させるだけだけど、今回みたいに、留守番させてる間に家が大変なことになるかもしれない場合は、仕方ないこと。有給もないのに、仕事にお休みの連絡を入れる。昼間、定期的に外へ連れて行ってトイレをさせるが、そのたびに、かわいそうなぐらいの下痢。胃腸を休ませるために食べさせてないから、出るものもなかろう・・・と思うけど、とにかく水状態の便しか出ない。

夕方、少し固形になってきたので、このまま治るかと思いきや、また悪化。

いったいどうした?!

このまま様子が変わらないようだったら、明朝に病院へ連れて行くしかなさそう。今夜も階下で様子を見ながら寝ることになりそうだ。

はなの様子を気にしながら寝る、ということは、熟睡できない。昨日もそうだったし、昼間、仕事は休みとはいえ、はなは体調おかしいままなので、こっちが昼寝するわけにいかず・・・。そして今夜もか。ま、なんだか原因はわからないけど、様子みてやるしか方法はない。それにしても、24時間つづいている下痢に、すっかりはなも元気がない。気の毒である。人間だったら正露丸飲んで一発なのに・・・・。

長い夜になりそうですな。

我が家の犬、はなは、もう8歳になる熟女である。
最近は、寝てばかりで、彼女の年を感じずにはいられない。

はなはだいたい気の小さな犬で、
小さいときからかなりのびびりで、
他の犬とも一緒に遊べない、男の人はどっちかというと怖い、
吠える度胸もない(静かで良い犬、ということだね)ような犬だった。
良く言えば、ものすごく気の優しい犬なのだ。

犬が、排泄・排便をするとき、
地面を引っ掻くというか、掘るようなしぐさをする。
これは、よく、自分のしたモノを隠すためと
思っている人が多いようだが、違うらしくて、
これは、そのモノの廻りは自分の縄張りよ!と、
足の裏のニオイを廻りに擦りつけているのだそうだ。
(といっても、これも聞いた話だけど)。
はなは、この仕草だって、若いときにはできないことだった。
自分の縄張りはここよ!なんて、他の犬に誇示するだけの度胸が彼女にはないのだ。

ところが最近、彼女も大人になった。というか、おばちゃんになってきた。
図々しいし、我慢できないし、わがままを言うようになった。

その排泄・排便時の縄張り主張行為については、3年ぐらい前から
するようになった。最近は、「いつまでやっとんねん」というぐらいに
地面をガリガリ掘っている(アスファルトなので掘れないことも多いのに)。

誰かが家に来ても、吠えることなんてほとんどなかったのに
最近、玄関の前に人が立ってる気配を感じると
「あんた誰よ~」遠吠え風に吠えてみる。

今の長屋に引っ越してきた当時、隣のおばちゃんから
「あんたの犬、おとなしいねぇ。全然吠えないよ」と言われていた。
ご近所に、人が通るたびに
「誰だ、誰だ、おまえ誰だ~~~」
と吠えるワンコが居るので、おとなしいウチの犬は
「良い子だねぇ」
と褒められた。

なのに、最近、私や旦那が家にいたって
「誰か来たよ。誰か居るよ。」といって吠えている。
毎回じゃないけど、吠える。

垂れ目で愛嬌のある顔ぶりだけど、声はおっさん声の大型犬。
吠えるとうるさい。

ちょっと困る。

結婚してから、今まで家を自由に行き来していたはなは、
旦那が同居するようになってから入場制限をされている場所があって、少し不自由になった。
私はかわいそうだと思っているけど、旦那は、元々犬が苦手だった人なので
はなと暮らすのは平気だけど、寝室まで入ってこられちゃイヤだ、
というので、約束したのだ、一緒には寝ないって。

旦那ははなをかわいがってくれていて、朝の散歩も餌やりも
やってくれている。はなも、昔から旦那の言うことはよくきくので、
毎日旦那が家に帰ってきてくれるのが嬉しい。
(前は週に1回ぐらいしか会わなかった人だったから、
毎晩家に帰ってきてくれるなんて、はなにとっては毎晩パーティ状態なのだ)

うちの旦那は早起きで、6時過ぎには起きて、階下へ降りる。
1階で夜をひとりぼっちで過ごして寝ていたはなは、
旦那が降りてきたら大喜びで、ホントにおまえは足が悪いのか?
というぐらいピョコピョコ跳んで喜ぶ。
(はなは、生まれつきの関節変形症で、後ろの両膝を手術している。)

昔だったら、私が起きるまで一緒に横でウダウダ寝てて、
私が起きたら、はなも起きて、「じゃ、散歩でも行く?」って感じで
伸びをしながら私を見上げていた。
最近は、一人で寝るのがイヤなのに、我慢して一人で寝ていると、
朝が来て、そしたら旦那が降りてきてくれる。
ヒーロー光臨的な出来事なのだ。

旦那が同居を始めたとき、はなはそうやって喜んだ。今も喜ぶのは一緒だが、最近、それだけでは満足しきれない様子。

朝5時半ぐらいになると、はなは、そろそろ旦那が起きる時間だと思うらしく
階下でなきはじめる。「降りてきて~降りてきて~」とヒーヒー言う。ホントにキューンキューンと哀れな声で呼びかけてくる。そういうオネダリ鳴きは絶対しない犬だったのに、これも熟女の甘え技か?

これに旦那は気がつかない。目覚ましが「ピ」と音をたてた瞬間に目を覚ます旦那が、これになぜ気がつかないのか??これがなぜだか私にはわからないけど気がついていない様子。
私は、目覚まし時計が鳴っても目が覚めない質だけど、夜中にはなが鳴くと、すぐに目が覚める。はなに何かがあったと思うから(そして、一緒に寝ていたころは、夜中に鳴き声を出すというときは、大抵、吐くか下痢でトイレに行きたいか、

最初の日、これをやられて、私は、はなの調子が悪いんだと思って飛び起きて階下に降りた。
「どうしたん?」って。真剣に心配して飛び起きた。

でも、はなは、「おはよ、おはよ」って喜ぶばかりで、この瞬間、
私はだまされたことに気付いた。ただ単に、
降りてきて欲しくて鳴いてるだけだってことに気付いた。
よく子犬を買ってきて(もらってきて)すぐに、
始めての環境で夜泣きをすることがある。
だけど、これは相手してしまうと
「鳴けば相手してもらえる」
と思い込むので無視するのが正しい躾(らしい)。
8歳にして、はなはこれをやってのけた。
たちの悪いのは、この犬、わかってやってるのだ。
たいした訓練してないので、おすわり、お手、伏せ、
ぐらいしかできないが、
一応ラブラドールレトリーバー、変に賢い。

これが最近毎朝で困る。次の日から、
鳴いてても無視するようにしている。
だけど、あいつは、めげずに毎朝5時半ぐらいから鳴いている。
早く降りてきて欲しいという要求もあるけど、
たぶん、朝晩涼しくなってきているから、というのも理由。

昔は、これぐらいの肌寒さになると、人の布団に勝手に入ってきて
布団の中でヌクヌク寝ていた。で、温もって暑くなったら、勝手に出て行くのだ。
最近は、犬布団が敷かれているだけで、その上で丸まって寝ている。
寒いんだろう、たぶん。掛け布団がないんだもん。
まだ10月。さほど寒くないはずだけど、
なんせ、真冬はこたつに入っているような犬だから・・・。

この気温でこんなんじゃ、真冬になったら夜中中鳴いたりして。

こんな犬じゃなかったんだけど。なにをワガママいってんだか。
困ったもんです。
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様. . . .