Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。
2025-09
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚したばかりの私たちは、いわゆるDINKSと言われるカップルである。
節約生活を強いられる状況では、特に、ない。 私の資格試験のこともあるので、しばらくの間(2~3年?)は絶対に DINKS状態が続く。とはいえ、世の中、子育てにはお金がかかるっていうので それなりに、今から、貯金しながらの生活を目指している。 昔の私ならこんなに家計管理はできなかっただろうけど、 会計系の仕事をするようになってから、一人暮らしだった間も 家計簿を付けていたし、節約とまではいかなくても、無駄遣いは しないように心がけてきた。 結婚してからも家計管理は当然のように私の仕事になって、 無駄遣いに加えて、節約的なこともチョロチョロとやるようになった。 二人で暮らして難しいのが食材を使い切る、ということ。 一人で暮らしていたときは、毎日毎日同じものを食べるのが そんなに苦じゃなかったので、一度作ったものを 何日か連続で食べるなんてこともあった。 パートナーの居る生活ではそれもそんなによろしくなかろう。 ということで、食材を無駄にしないためにも、家計の節約のためにも 結婚して、新婚旅行から帰ってきて、生活が一段落落ち着いた頃から お弁当を作って旦那に持っていってもらっている。 私は、個人的には冷たいご飯が好きじゃないので、お弁当は、電子レンジがあるなら会社にも持って行く、というスタンスで今までOLをしてきた。で、勝手にそれがみんな共通の見解だと思って、電子レンジがない職場(旦那の職場)でも、おいしく弁当が食べられるように、と思って、初期投資として暖かいご飯のままお弁当を持って行ける弁当箱を買った。 旦那は、お米大好き人間で、「うまい米は冷えても美味い」というので たぶん、暖かいご飯でなくてもいいらしいけど、 それでも、暖かいご飯で弁当が食べられる方が冷たいよりは良いらしい。 写真のステンレスの容器に入ってるのがご飯だが、 これが、ちょっと縦長なので、ご飯にフリカケだと 下の方のご飯は、ただの白ご飯。 なので、旦那の要望は、下から2センチぐらいで一層目のフリカケ、 それから、一番上に二層目のフリカケ、ということだったので そのようにしている。 おかずには、「弁当にはウィンナーと卵焼きが入ってたら 後はなんでもいい」と言うので、逆に、それだけは毎日入れてくれ、 ということで、毎日毎日、ウィンナーと卵焼きが入っている。 おかずの入れ物が2つに分かれているのだが、 1つには、必ず、このウィンナー&卵焼きのセットが入っているので 我が家では、これを「定番BOX」と呼ぶようになった。 (旦那が勝手に名付けただけだけど) もう1つの入れ物は、「チャレンジBOX」と呼ばれていて 前日のおかずをアレンジしたものや、朝の短時間で作れる簡単なおかず、 などを入れるように(いつの間にか)なった。 たまに、「定番BOX」を、定番2品だけで埋めるのは、 あまりにも能がないな、と思うので、定番2品の他にちょこっとおかずを 足すことがある。 すると、旦那は、「定番BOX」に侵入者あり、と構えるらしい。 そして帰ってくると「定番BOXにチャレンジャーが居た」とお小言を 言ってみたりする。 旦那にしてみれば「ウィンナーと卵焼き」があれば何でも良い、ので 一つの入れ物にウィンナーばっかり、もう一つに卵焼きばっかり、でも 全然文句がないらしい。 でも、そんな弁当、私は食べたくない。 それにしても、私は中学の時は母親が弁当を作ってくれていて、 うちは上が男兄弟なせいもあってか、お弁当が全然かわいくなかった。 彩りも鮮やかでなかったし、モロに前日のおかずが入ってるだけ、っていう お弁当だった。若き乙女には、そんな弁当がイヤだったけど、 今になっても、そんなお弁当にしたくない、と頭では思っている。 ところが、かわいい弁当っていうのが、色々本を見たりしても 感覚的に身についてないので、イマイチ、盛りつけも下手で、 ダイナミックにおかずがボンボン入ってるだけの弁当になってしまう。 朝の短い時間で、自分が仕事へ行く準備をしなくちゃいけない時間までに 弁当を仕上げる、という技がまだまだ未熟なようで なかなか自分が視覚的に気に入った弁当が作れない。 そして、作ったところで、旦那は喜ばないだろうし。 (たぶん、「そんなことに時間かけるんだったら、他のことに時間かければ?」と言われる) それでも、定番BOXに入るものが決まっているからといっても、 毎朝チャレンジBOXを考えるのは、ちょっとした悩み。 ちなみに、今朝は寝不足だし、犬の方が心配だったので チャレンジBOXには、昨日の晩ご飯のおかずがそのまま入っている。 そして、今夜は旦那が会社の飲み会だといって出て行った。 いつもは、弁当用のBAG(写真の後ろに写ってるバッグ)をそのまま持って行くのに、 今朝は、飲み会で愛妻弁当を持ってきてることをつっこまれたらイヤ、とか言って、 大きめのビジネスバッグの中に、弁当を隠して出勤していった。 逆に言えば、ビジネスバッグの中に入ってるのは、弁当だけ。 子供みたいなやつ。 PR |
フリーエリア
カテゴリー
アーカイブ
|