Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。
2025-09
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、外国人のお友達が関西上陸中だったので
有給を取って大阪案内をしておりました。 ベタなところで、大阪城へ案内した後に 地元の(近所の)お好み焼き屋さんでお好み焼きをランチに食べて 夕方の飛行機の時間まで車で通天閣とじゃんじゃん横町へ。 づぼらや本店のふぐの看板を見たアメリカン2名は 毒入りの魚だろ???と大騒ぎ。 食べられる、ということは知っていたし 日本料理もたくさん今まで食べたらしいけど 死んだらイヤだからってフグに「挑戦」したことなかったらしくて テンションあがってたせいか(お好み焼き屋で昼から飲んでらしたので) フグを食う!と言いだして、づぼらやへ。 フグ寿司の盛り合わせ、というのをひとつだけ3人で頼み 店員にイヤな顔されながら、フグを食す白人2人とお茶だけ飲んでる日本人1人。 寿司はおいしかったらしいけど、その後ずっと いつか息苦しくなるようなことが起きるとか 手足がしびれてくるんじゃないだろうかとか びびっていた様子。 おもしろすぎる。 さて、そんなアメリカンたちをじゃんじゃん横町案内中、 雑貨屋さんみたいなところでアンパンマンキャラクターのうちわが色々売ってあった。 アメリカンズ、日本の街を歩いていてアンパンマングッズがたくさんあることに 気づいていたらしい。そして、日本人と歩いている今こそは、と 「これは何だ?」と説明を求められた。 アンパンマンの説明か。外国からのお客さんを案内すると 思わぬ説明を求められることがあって、困る。 とりあえず。 アンパンマンは子供に人気のマンガのキャラクターで、 正義の味方。敵はこのバイキンマンで、このキャラクターがいたずらするのを 止めたり、困っている子供に頭を食べさせて助けてあげたりするの と説明した。ついでに これがジャムおじさんでパン焼いてる人で、アンパンマンの頭を焼いて 頭の一部を子供とかに食べさせてパワーが半減してるときに 新しい頭を持ってきてくれてアンパンマンは元気が戻るの と捕捉。 あんまり間違ってないでしょ?でしょ? アメリカンの反応は・・・・ オ~マイゴ~ッド!!!! え、なんでなんで??? どうやら、頭を食べさせるということろが「グロい!」という反応だったよう。 アンパンマンはパンだからさ って、フォローになってなかったようで そんなマンガは子供向けの物語としてアメリカでは絶対許されないわ!!って。 そ、そうですか。でも日本の子供はアンパンマンが概して好きなんだけど・・・・ 子供に人気のアンパンマンも、アメリカ人にかかれば ホラーなマンガ・・・・?! お子ちゃまのお話なんだけど・・・どうやら、想像を絶するイメージが 説明から頭に浮かんでいたようですな。 説明悪かったんかなぁ・・・・ みなさん、いかがでしょうか。 PR この記事にコメントする
|
フリーエリア
カテゴリー
アーカイブ
|