Millanの日々徒然を気ままに書くブログです。
2025-09
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えぇ、そうなんです。3月はもう終わるんです。
毎度毎度のことながら、 年末にかけて忙しくなり、 確定申告が始まるころにはトップスピードになって 日々の生活もまともでない・・・・ というかあんまり憶えてない・・・・ というか、余裕ゼロな状態が続きます。 息切れしながらもなんとか無事に 超繁忙期を終えました。 ぐぉぉぉぉぉ~~~~と突っ走って とりあえず一段落、と言うところまで来ると 脱力の仕方が半端じゃないわけです。 しばらく放っておいてほしい なにもしたくない 完全放棄 というような感じになります。 しばらくすると、 頑張ったからご褒美ブレイクが欲しい 好きなことしかしたくない という甘えモードに入ります。 申告が終わってしばらくは 寝て寝て寝て食って寝て寝て寝て みたいな生活で 寝て と 寝て の間に登場する 食って も自分が動きたくないのでほぼ外食 という日々を過ごしていましたが、 徐々に正気を取り戻していきます。 そして、ご褒美が欲しくなる。 しばらく会ってない友達とご飯に行こうかな~ とか 山を走りに行こうかな~ とか 自分が喜ぶことをするようになります。 今年のご褒美タイムは、とっても特別でした。 友達に久しぶりに会う、ことも山を駆け抜けることもやりましたが もっともっとスペシャルなことがありました。 去年、このブログでも紹介した 盲導犬関連のチャリティグッズのことで コンタクトを取るようになった方と会うことができたのです! その方は引退した盲導犬や、盲導犬訓練後に盲導犬デビューしなかった キャリアチェンジ犬と呼ばれるワンコなどを飼っている方で 3頭のワンコと暮らしていらっしゃる方。 3頭のワンコと生活なんて夢のよう~ サニーちゃん ルナちゃん かあさんが台所に立つと 注目!!しています。 何か食べるものが降ってくるのを 待っているのですねぇ はなと同じです はなも一緒に行ったのですが あんまり他の犬に興味がない(?)子なので あんまり仲良くなれませんでしたが 3匹のおかあさんに 「はなちゃんかわいぃ!」とほめてもらう度に 垂れ目を更に垂れ目にしてビュンビュンしっぽを振って よろこんでいました。 かわいがってくれる人、大好きなので・・・。 慣れたら仲良くなれるわよ、ワンコたちとも 泊まって行ってもいいよ、はなちゃん。 と言ってもらえ、 必ずいつかまた会いましょう。また遊びに来ます! といって別れました。 はなを預けてわんこたちと一夜を過ごせば ワンコとも仲良くなれる立派な犬になれるでしょうか!? 3匹のわんこたちは、本当に温厚で 私がベタベタさわっても「ど~ぞ~」と背中を見せて 撫で撫でさせてくれました。 本当にかわいかった。 はなに踏まれながらラブラブな添い寝を楽しむ私ですが、 3頭も居て団子になって一緒に寝ると幸せだろうなぁ~と。 幸せそうなワンコ3頭と、その生活を可能にしているワンコのかあさん。 そんな家族の空気に触れられた、幸せな時間でした。 そんなゆるみの時間に大満足して3月を終え、 さぁ、切り替えて、夏までしっかり勉強しようと思ってます。 いざ! PR
ただいま旦那ちゃんは一週間の出張中。はなも実家に里帰り中。しばしのひとりぐらし生活です。
確定申告があと10日ほどで終わります。家に誰もいないとなると、特に家に早く帰る理由もないので、ガツガツに働きます。繁忙期というやつですから、やってもやっても仕事があります。家には寝に帰るだけ、みたいな状態で、どんどん家が汚くなってる気がするし…なんだか散らかってる感じです。 今年は風邪とかひかずに今まで来てますが、体は危険信号出してるみたいで、夜になると意味なく蕁麻疹登場。ストレスでしょうか…かゆいです… 結局、確定申告始まった途端に専門学校の授業も二度休み、嫌な予感。クソ~負けないぞ~。
ぼんやりしてたら1月が終わってしまった。
2月は先日亡くなった義叔父の四十九日法要から始まった。 早いな~というしか言葉が見つからない。 確定申告も始まるので、仕事も慌ただしくなるなか、 いつも仕事に忙殺されて勉強できなくなるので 今年はそのサイクルも打ち切りたい。 修士論文書いてたときのことを思えば、 多少は頑張れるはずなのに、 なぜにこんな踏ん張りきかない人間になってしまったのか、情けない。 今日法事でお寺さんが、人は明日も生きるつもりでいるがそうとは限らないと説教の中で言ってた。 今日しかない、今しかない、と常に意識して生きるのは難しいけど、 でも意識するようにしないとな。 後悔しながら死んでいくのは嫌だもんな みなべ町と言えば、梅が有名なので 梅好きな私としてははずせないので 梅干しや梅製品の買えるところ、と思って 道の駅を目指したわけです。 道の駅、ありました。 なんと梅振興館という立派な建物。 そこに、梅の種でつくった観音様が・・・・。 これはありがたいのか? っていうか、ちょっとブツブツで怖いんやけど。 |
フリーエリア
カテゴリー
アーカイブ
|